10月11日(土)より、大阪にあるギャラリー「MUSEION」さんにて『茶香の会___煙の姿』を開催いたします。
この会に寄せて調香した、“煙なき煙”の姿を宿す香り「Eidolon」を、今回初お披露目いたします。
会期中、香を軸にした【香の会】 と中国茶を軸にした【茶の会】も実施いたします。
皆様にお会いできますこと、楽しみにしております。
【香の会】 10月11日(土)13:00(sold out)/16:00 香を軸に 香と茶、煙と茶、菓子と茶の新たな出会いを描きます。茶葉は茶人 辰巳香織先生が香りに合わせて特別なものをお選び下さいます。■ご予約はこちらからhttps://mouseion.jp/products/____10-11%E5%9C%9F-13-00-14-30※お茶はMOUSEION小尾野さんが。ペレスは10月11日のみ在廊いたします。※辰巳香織先生は在廊いたしません。
【茶の会】 10月25日(土) 14:00/17:00、10月26日 (日) 11:00/14:00辰巳香織先生をお招きし、中国茶を軸に茶と香、茶・香・菓子の新たな交わりの時間を描きます。香は、この会に調香したEidolonを中心にペアリングいたします。■ご予約は10月4日(土)より開始予定です。※お香はMOUSEION小尾野さんが。ペレスは在廊いたしません。
【 茶香の会___煙の姿】
-第一幕10月11日-10月23日 13:00-17:00器 オノエコウタ 菊地亨 佐藤朱理※10月11日は【香の会】に参加の方のみご来店となります。月火水 close-第二幕10月25日-11月2日 13:00-17:00器 矢萩誉大 タナカシゲオ※10月25日と26日は【茶の会】にご参加の方のみのご来店となります。月火水 close香 ペレス千夏子茶 辰巳香織
香 ペレス千夏子 @tokyokodo_jp茶 辰巳香織 @arsakurame菓 田村亜沙子 @kasho__info布 若崎祥子 @sh_c_w古 飯田尚希 @hakomono花 前田翔哉 @s.maeda99書 落合恵理 @ochiaieri_sho器 オノエコウタ @onoekota 菊地亨 @couento 佐藤朱理 @akari_satoo 矢萩誉大 @yahagitakahiro タナカシゲオ @rikeiyoh_tanaka_shigeo
====
MOUSEION
場所:大阪府大阪市北区中津1丁目17の23の101号 (阪急梅田駅茶屋町口より徒歩14分、中津駅2番出口から徒歩2分)
ご来店は、完全予約制となっております。ご予約は「MOUSEION」公式Instagramより承っております。最新のイベント詳細もあわせてご確認ください。MOUSEION ___
====
2025年9月23日(火)秋分の日、目白庭園・赤鳥庵にて、一夜限りの「茶と香の重奏 -夜の茶会- 」を開催いたします。
伝統的な数寄屋造りの建物で開かれるお茶会。
都会の真ん中でありながら、一歩足を踏み入れると、街の気配はすっと消え、静けさと虫の音が迎えてくれる特別な場所があります。
緊張感のある空気のなかで、歩を進めるごとに感覚は研ぎ澄まされ、場の息づかいとひとつになる──。
その「今」という一期一会のときを、香煙のように淡く儚きものとして。どうぞ心ゆくまでお楽しみください。
-------
茶と香の重奏 -夜の茶会-「一座建立」
会期:2025年9月23日(火)秋分の日時間:19:00-20:00(開場 18:50)場所:目白庭園「赤鳥庵」 (東京都豊島区目白3丁目20−18)費用:6,600円人数:定員15名様持ち物:白い靴下(デニムパンツとミニスカートはご遠慮願います)茶:裏千家茶道 準教授・中村宗晶(TEA HOUSE SETAGAYA 主宰)香:ペレス千夏子(東京香堂)
-------お品書き
抹茶(薄茶・お菓子付)香りの体験-------
チケットについて
チケットは当オンラインショップにてお求めいただけます。
こちらから→https://tokyokodo.online/collections/event-tickets
目白庭園「赤鳥庵」について
目白庭園の静寂の中に佇む「赤鳥庵」は、伝統的な数寄屋造りの建物。
京都の北山杉を用いた繊細な造りや、職人の技が光る意匠、「目白」のくずし文字を組み込んだ欄間や照明器具など、随所に美意識を感じさせます。
その名は、大正期にこの地で生まれた児童文芸誌『赤い鳥』に由来し、文化の香りを今も伝えています。
内部は茶の湯の精神が息づく落ち着いた空間で、文化交流の場として広く親しまれています。
※豊島区立 目白庭園ホームページより引用
長崎市・山王神社にそびえる推定樹齢500〜600年の被爆クスノキ。 毎年4月から5月にかけて落ちる貴重な葉を原料に、「PIECE of PEACE project」と東京香堂が共同でお香をつくりました。 その名は「ヘイワノカオリ scent of Peace」。 終戦80年という大きな節目を迎える2025年。 この「ヘイワノカオリ」が、平和への祈りを胸に刻み、そして次の世代へと受け継がれていくひとつのきっかけとなることを、心から願っています。 収益の一部は「クスノキ基金」を通じ、被爆樹木の保存に役立てられます。 Your browser does not support our video. -- 商品情報商品名:ヘイワノカオリ scent of Peace(お香)内容:30本入り(缶ケース)価格:3,500円(税抜)長さ:70mm / 燃焼時間:約15分原材料:山王神社 被爆クスノキの枝葉・椨粉(100%天然)製造:東京香堂 |...
『LEE』/2025年8・9月合併号
<掲載ページ>P.160・161
インテリアスタイリスト石井佳苗の「インテリア名品」
お香「あさ」(桐箱入り/リフィル) をご紹介いただきました。
6月21日(土)〜7月16日(水)の期間、鹿児島の「OWL」さんにて開催されるフレグランスフェア「Clad in Humidity Rainy Season Fragrance Fair」に、初めて参加させていただきます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
お待ちしております。
詳しくは、OWLさんのインスタグラムをご確認ください。https://www.instagram.com/owl_info/
---
Clad in HumidityRainy Season Fragrance Fair
会期:2025年6月21日(土)〜7月16日(水)会場:OWL住所:鹿児島市東千石町14-16 1F時間:11:00-19:00
インスタグラム:@OWL
『POPEYE』/2025年6月号
<掲載ページ>P.80
「グルーミングのABC」にて
塗香 NEZ α(ネ アルファ)をご紹介いただきました。
東京香堂は、6月18日(水)から8月5日(火)までの期間、伊勢丹新宿店 本館1階 「ISETAN Seed」で開催するイベント『空薫物(そらたきもの)』に参加いたします
ぜひ、皆様のお越しをお待ちしております。
「空薫物」会期:6月18日(水)〜8月5日(火)会場:伊勢丹新宿店 本館1階 ISETAN Seed
岡山の「ocoge shokuba」さんにて、6月14日(土)から6月29日(日)まで「KAORU展」を開催いたします。
また、会期中28日(土)と29日(日)には、ペレス千夏子による「白檀を楽しむ会 」と題したワークショップを行います。
詳しくは、ocoge shokubaさんのWebサイトをご確認ください。https://ocogeshokuba.com
---
KAORU展
会期:2025年6月14日(土)〜6月29日(日)会場:ocoge shokuba MARUNOUCHI住所:岡山県岡山市北区丸の内2-9-11 2F営業時間:12:00 - 17:00
インスタグラム:@ocoge.marunouchiホームページ:https://ocogeshokuba.com/
台北・松山区にあるギャラリー「山竹」にて、台湾初となる香りのサロン「The Quiet Part Of Living|生活靜處」 を開催いたします。本サロンでは、1stコレクションを含む定番の香りに加え、台湾未発表の香りもご紹介いたします。
5月9日(金)は、東京香堂 調香師・ペレス千夏子が在廊いたします。また、5月10日(土)には、「初の香」と「粋の香」と題した1日限定のお香づくりワークショップ(各回定員10名)を開催予定です。
現地で皆さまとお会いできるのを、心より楽しみにしております。
--
The Quiet Part Of Living|生活の靜處
会期:2025年4月25日(木)〜 5月11日(土)・金土日のみ・予約制時間:14:00 - 18:30場所:山竹・台北 民生社区 HP:https://koyasanju.com/zh-jpInstagram:https://www.instagram.com/koya.sanju/
※ギャラリー・ワークショップ共に予約制となります。詳細は、「山竹」の公式サイトまたはインスタグラムをご確認ください。
大丸東京店にオープンする「Otonami Lounge Tokyo」にて、2025年4月23日から7月23日まで、一部商品をお取り扱いいただきます。
お近くにお越しの際は、ぜひお立ち寄りくださいませ。
--
「Otonami Lounge Tokyo」会期:2025年4月23日(水)〜7月23日(水)会場:大丸東京店 10F>> 詳細はこちらから
『AXIS Web』
「Aura Enchantée」をご紹介いただきました。
吉添裕人と長谷川依与が手がけるお香立て 東京香堂と若林佛具製作所の「Aura Enchantée」
▶︎ https://www.axismag.jp/posts/2024/12/630423.html
自然豊かな鎌倉「一条恵観山荘」の茶室・江月庵を舞台に、「香」と「茶」を介して季節を味わう、Otonamiサロン限定の特別な会を2025年3月28日に開催します。
東京香堂からは、本イベントのために厳選した植物を原料に、自らの手で仕上げるお香づくりを体験いただきます。
お香づくりの後は、「TEA HOUSE SETAGAYA」主宰の裏千家茶道 準教授・中村宗晶氏による、季節のお茶とお菓子のおもてなしを心ゆくまでお楽しみください。
皆さまのお越しを、お待ちしております。
---
季節のうつろいを味わう香と茶の会
会期:2025年03月28日(金)時間;1:00-13:00 / 14:00-16:00場所:一条恵観山荘 江月庵住所: 神奈川県鎌倉市浄明寺5-1-10(JR横須賀線 鎌倉駅(東口)発 京急バス 4番乗り場より乗車約10分、「浄明寺」バス停より徒歩約2分)料金:12,500円(名/税込)予約URL: https://m.otonami.jp/3P68xR6
詳しくは、otonamiサロン のHPをご確認ください。